
何気なくほくろを見てみると、「太くて長い毛が生えていた」という経験がありませんか?
自分ではまだしも、人に見られたとしたら恥ずかしい思いをするかもしれません。
すばやく処理したいところですが、抜いても大丈夫なのか迷って、とりあえず放置している人も多いでしょう。
そこで本記事では、太い・長いほくろ毛を抜いても良いのかを明らかにし、適切な除去・処理方法についてご紹介します。
気になるほくろ毛がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
ほくろ毛とは
ほくろ毛とは、文字通りにほくろに生える毛のことを言います。
実際には、ほくろそのものから生えているのではなく、毛穴があるところにほくろができて、ほくろから毛が生えているように見えています。
ほくろ毛を見られると何となく恥ずかしいと感じる方が多いですが、縁起が良いものとも知られています。
宝毛や福毛などと呼ばれ、大事にとって置いている人がいるほどです。
肌に負担をかけずにそのままにしておく選択肢もありますが、周りに見える場所なら除去・処理するのが得策でしょう。
ほくろ毛が生えるのはどうして?
では、なぜほくろ毛が生えてくるのでしょうか?
ほくろから生えてくる毛に太くて長いものが多いのも気になります。ほくろに毛が生える理由を詳しく見ていきましょう。
ほくろのある場所は毛が生えやすい場所
ほくろは、毛の色を決めるメラニン色素が元になってできています。
メラニン色素が母斑細胞と呼ばれる細胞を増殖させ、皮膚が黒くなってほくろができるのです。
それだけメラニン色素の働きが活発になっている場所なので、毛にとっても生えやすい環境になっています。
太い・長い毛が生えてくるのはなぜ?
太くて長い立派な毛がほくろから生えてくることが多くありませんか?
ほくろのある場所が、毛が生えやすい場所であることに関わりがあります。
他の毛穴に比べて、ほくろの部分はメラニン色素が活発に生成され、毛が生えやすいだけでなく、力強く太くて長い毛に育ちやすくなっています。
ほくろ毛を抜くのは大丈夫?避けたい除去方法を解説
ほくろ毛に気づくと、つい抜いてしまいたくなりますよね。
力強いほくろ毛が多いことから、抜くと良くないかもと考えたり、抜くとがんになるという噂があったりするなど、処理・除去方法は悩みどころです。
抜くのは大丈夫かと合わせて、避けたい除去方法を解説していきます。
ほくろ毛を抜くのはNG
つい抜いてしまいたくなるほくろ毛を抜くのはNGです。
ほくろは、厳密には皮膚の表面にできた良性の腫瘍で、細胞分裂が活発になるとがん化する可能性があると言われています。
ほくろ毛を抜くことが引き金になるかもしれないので、気になるから抜くというのはリスクがあります。
がんに関わって、ほくろではなく皮膚がんだった場合、細胞が壊されているため、毛が生えてこないことが多いようです。
ほくろから毛が生えていることは、健康な皮膚であることと言えます。
万が一にでも、ほくろががん化してしまわないように、抜くのは避けておいた方が良さそうです。
カミソリで剃るのは傷つけるリスクがある

ほくろから太くて長い毛が何本を生えていたら、カミソリで剃ってしまいたくなるかもしれません。
抜くときにも皮膚に刺激がありますが、カミソリでも肌に刺激を与えるおそれがあります。
ほくろによっては、膨らみのあるものもあり、切ってしまう危険性も考えられます。ほくろ毛を抜くことはもちろん、カミソリで剃るのも避けましょう。
ほくろ毛を除去・脱毛する正しい方法
ほくろ毛を除去するときに、抜いたり、カミソリで剃ったりするのはリスクがあります。
ほくろ毛を除去・脱毛する正しい方法をご紹介するので、ぜひ実践してみてください。
根元近くでカットする
気になるほくろ毛を自分で除去するなら、ハサミを使って根元近くでカットするのがおすすめです。
太くて長いほくろ毛が目立たなくなり、肌への刺激もおさえられます。
自分から見えにくい場所は、誤ってほくろを傷つけてしまうかもしれないので、鏡を使ったり、他の人に切ってもらったりしましょう。
ニードル脱毛で脱毛する
ほくろ毛がどうしても気になり、生えないようにしたいという方は、脱毛を検討しましょう。
脱毛には、光脱毛・レーザー脱毛・ニードル脱毛といった種類があります。
ただ、ほくろは黒いメラニン色素が集まっている場所なので、黒い色素にダメージを与える光脱毛・レーザー脱毛は基本的に使えません。
ほくろ毛の脱毛は、ニードル脱毛という方法で行います。
毛穴に針を刺して電流を流して組織を破壊する方法です。
痛みが強いのはデメリットですが、施術後からほくろ毛に悩まされることはなくなります。
まとめ
今回は、ほくろ毛は抜いても大丈夫なのかや、正しい除去・脱毛方法についてご紹介しました。
ほくろは、毛の色を決める色素が集合している場所なので、毛が育ちやすく、太く長いほくろ毛が生えやすい傾向があります。
つい気になるほくろ毛を抜いてしまいたくなりますが、抜いたり剃ったりするのは、ほくろに刺激を与え、がんになる可能性がないとは言えません。
ほくろ毛を処理・脱毛する際は、根元でカットしたり、ニードル脱毛で除去したりする方法がおすすめです。太くて長いほくろ毛を正しい方法で除去・脱毛しましょう。